UbuntuとMac(M1)の環境にtmuxをインストールする方法と基本的な使い方を紹介します。
tmuxは一つの画面で複数のターミナルプログラムを動かすことができます。
例としてはこんな感じで複数のウィンドウを1画面で表示することができます。
(分割されたウィンドウはペインと呼ばれています)

Mac(M1)ではHomebrewがインストールされていることが前提となるので
まだインストールできていない方は以下記事を参考にしてください。
環境情報
名前 | バージョン |
---|---|
Mac | Big Sur 11.2.3 |
Ubuntu | 20.04 |
MacBook(M1)でのtmuxインストール
brewコマンドでインストールします。
brew install tmux

Ubuntuでのtmuxインストール
sudo apt install tmux

tmux 新規セッション作成・切断・アタッチ・デタッチ
tmuxのセッションを作成するには以下コマンドを実行します。
tmux


セッションに任意の名前をつけたい場合は以下コマンドを実施します。
tmux new -s セッション名


tmuxのセッションを抜けるにはexitで抜けることができます。
exit実行後、画面が切り替わり[exited]と表示されることを確認します。

一時的に抜けてまた戻ってきたい場合はデタッチします。
tmuxで作成したセッションでechoコマンドを実行しておきます。

デタッチするには[Ctrl+b]を押下後に[d]を押下します。
画面が切り替わり、[detached (from session 0)]となっていますね。

利用可能なセッションリストを表示してみます。
tmux ls

先ほどデタッチしたセッション:0に再度アタッチします。
tmux attach

先ほどechoコマンドを実行したセッションに戻ってくることができました。

アタッチする際に複数セッションが存在する場合は
tmux attach -t セッション名
で目的のセッションにアタッチすることができます。
ためしにセッション:testにアタッチします。
tmux attach -t test

左下でセッション名を確認することができます。
testにアタッチできていますね。

tmux 複数ウィンドウを分割する
複数のウィンドウを分割させて表示する基本的な操作は以下の通りです。
操作内容 | コマンドまたはキーバインド |
水平分割 | [Ctrl+b] + [%] |
tmux splitw -h | |
垂直分割 | [Ctrl+b] + [“] |
tmux splitw -v | |
アクティブペインの変更 | [Ctrl+b] + 矢印キー |

tmuxの基本的な操作方法を紹介してきましたが
tmuxには他にもウィンドウのレイアウト変更をしたり、設定ファイルを編集することで
より使いやすくすることが可能です。
冒頭のtmux公式ホームページでチェックしてみてください。
コメント