【Oracle Database 21c】Express EditionをWin11にインストールしてみた

【Oracle Database 21c】Express EditionをWin11にインストールしてみた Oracle Database

Oracle Database 21c Express Edition をWindows11にインストールしました。

インストール手順の備忘録として残しておこうと思います。

ダウンロード

以下サイトからインストーラーをダウンロードします。

Oracle Database Express Edition (XE) Downloads | Oracle 日本
Oracle Database Express Edition (XE) Downloads

リンク内の[Oracle Database 21c Express Edition for Windows x64] をダウンロードしました。

インストール

ダウンロードしたインストーラーをtempフォルダに解凍します。

Oracle Database XEの解凍

解凍した[OracleXE213_Win64]フォルダ内にある[setup.exe]を実行します。

setupの実行

インストーラーが立ち上がって、、、

InstallShield Wizardの起動

[次へ]をクリックします。

InstallShieldウィザード

[使用許諾条項を受け入れます(A)]を選択し、[次へ]をクリックします。

使用許諾条項

インストール先はデフォルト(C:\app\oracle\product\21c\)のまま、[次へ]をクリックします。

Oracle Database 21c Express Editionのインストール先

パスワードを設定して、[次へ]をクリックします。

データベース・パスワードを指定します

[インストール]をクリックします。

サマリー

インストール中・・・

Windows セキュリティの画面が表示されたら[許可]をクリックします。

Windowsセキュリティ画面

インストールが完了したら[完了]をクリックします。

完了画面

動作確認:EM Expressの接続

まずはEM Expressにアクセスできるか試してみます。

Webブラウザにて以下にアクセスできるか確認します。

https://localhost:5500/em

[localhostにアクセスする(安全ではありません)]をクリックします。

EM Expressの画面

ユーザー名、パスワード、コンテナ名を入力して[ログイン]をクリックします。

ユーザー名:SYSTEM
パスワード:インストール時に設定したパスワード
コンテナ名:インストール完了時に表示されていたプラガブル・データベース名(XEPDB1)

ログインできたことを確認します。

データベース・ホーム画面

動作確認:SQLPLUSでの接続

コマンドプロンプトを開き、[sqlplus.exe]の存在するフォルダへ移動します。

[XEPDB1]に接続します。

sqlpuls

SQLが通るか、念のためテスト

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました