先日、Python 3 エンジニア認定基礎試験(Python 3 Certified Engineer Basic Examination)
を受験し合格することができました。
IT業界に従事しておりますがプログラミングはまったくのド素人なので多少の不安がありましたがホッと一安心しました。
本投稿では『Python 3 エンジニア認定基礎試験』を受験するまでの勉強方法と受験してみての感想を書いていきます。
※今回は日記みたいな感じです。合格ラインは?試験範囲は?受験方法は?など
Python3 エンジニア認定基礎試験に関する有益な情報を紹介する内容ではないです。
そういった情報が必要な方は上のリンクにしっかり記載されています。
きっかけ
本試験を受験しようと思ったきっかけについて話します。
私はOracle Databaseを主としてデータベースのリプレース・冗長化業務を担当しています。
業務をしているうちにデータベースの中にはたくさんのビジネスチャンスを掴めるデータが
入っていることに気づきました。
とはいうものの、有益なものとするにはデータサイエンスをするための知識が必要です。
それができなければデータはデータベースの中に入っているだけで宝の持ち腐れです。
(ちょっと言い過ぎた気がします。)
データを整形するにしても整形するには数学・統計的な知見はもちろん、
コンピュータでそのデータを加工するための技術もなければいけません。
そこでPythonというデータ分析を行うために必要なモジュールが豊富にあるプログラミング言語に目を付けました。
そして、自身の知識の習熟度をテストしたくなり今回受験に踏み切りました。
受験するまで
受験するまでの情報を記載します。
学習時間
30時間
(期間としては2ヵ月くらいです。少しダラダラしてしまいました。)
Python知識レベル
冒頭に記載した通り学習前はド素人(他の言語もノータッチ)
参考書
以下が参考にした書籍となります。
学習環境としてはJupyter-Notebookを使用しました。
参考書籍①:Python チュートリアル 第3版
オライリージャパンが発行しています
この書籍がなきゃ始まらないって感じの必需品です。
Python3 エンジニア認定基礎試験の試験範囲はこの中から出題されます。
お金が勿体なと思う人はWebでも公開されているのでそちらも参照してみください。
Python チュートリアル
書籍と完全に同一の内容ではありません。(書籍のほうがわかりやすい)
サンプルコードは同じものを使用しているように見受けられます。
参考書籍②:みんなのPython 第4版
参考書として2冊目を購入した理由は「Python チュートリアル」の内容が難しく感じたからです。
他のプログラミング言語を業務で使用していたり、勉強したことがある人であれば
そんなに苦労はないのかなと思います。
そこで購入したのが「みんなのPython 第4版(著者:柴田 敦さん)」です。
その他にもPythonに関する書籍はありましたが本屋で立ち読みをし、
一番わかりやすく感じたので選びました。
学習方法
「Python チュートリアル」のコードを検証するのが一番良いかと思います。
わからない箇所は「みんなのPython」の解説で知識を補完することができました。
解説がとても丁寧でプログラミング初心者の私にはありがたかったです。
「Python チュートリアル」は200ページちょいです。
やる気があれば1週間もあれば一通り読み終えることができるかと思います。
ある程度自信がついたと思ったら腕試しとして
DIVE INTO EXAMのPython3エンジニア認定基礎模擬試験 β版を受けてみましょう。
会員登録が必要ですが「Python3エンジニア認定基礎認定試験」に近い問題形式で
何度でも無料で受けることができるので利用しない手はないです。
また自身の受験履歴も保存されるため苦手分野の分析にも役立てることができます。
ここまできたらもう受験するだけです。
Python3 エンジニア認定基礎試験受験後の感想
まずはこれが試験結果レポートです。
「Python 3 エンジニア認定基礎試験」は40問あるので単純計算すると5問間違えています。
中でもショックが大きいのは「9.クラス」の正解率が0という点です。
本セクションは2問出てくるのですがせめて1つくらい正解しておいてほしかったです。
試験時は正直自信を持って解答していたのでどこか勘違いして覚えていたんだろうなと。
難易度としては易しめでした。
Pythonでの業務経験が3ヶ月もあればスラスラと解答できるレベルだと思います。
とはいえ、各セクションの正解率がわかるので
今の自分に足りないものを認識し知識を補完する良い機会になるのではと思い
必ずしも経験者には不要な試験だと言い切るつもりはありません。
そしてプログラミング未経験だった私にとっては良い自信になりました。
私としてはまずはクラスの復習をして自分がPythonを使ってやりたいことに向けて
技術を磨いていこうと思います!
本当に日記みたいになってしまった。
では、今日はこの辺で!
コメント